思想

自分自身と周りを活かすリーダー思考の「薦め

今日の記事は難しい話をしてしまうかも知れませんが、ただリアルな話だと思いますのでぜひ自分の感情をコントロールしたい方、夢や目標があったり、部下を持つ方は読んでみてください。

僕の思考を少しだけ載せてあります。

※基本、あまり理解されないし、需要ないと思っているので、みんなの前では話したりすることが僕自身あまりありません。なのでこの記事自体貴重っちゃ貴重かも知れません。

人が成長しなくても良いと思っている人は人の上には立ってはいけない。

自然状態を良しとしている人の中で、いい上司や指導者は一人もいない。

このルールに例外はありません。

優しさと、諦めは違います。
優しさと、無責任も違います。

もしも成功したい!
目標を達成したい!

と思うなら優秀な人を探すのではなく、優秀な組織を作るべきです。

ただ決めるだけなら素人でもできます。

ただ守れなきゃ話になりません。

リーダーには責任があります。

それは、やると決めたらやり切る!
やり切らせる責任です。

ですが、それ以上に必要なのは人を死なすことのない選択をする責任です。


少し前に登山家の野口健さんが講演に来てくれた時にも話してましたが、「太陽がてっぺんに来るまでに頂上に着かなければ、その場で引き返す」 などという判断が、キッパリとできない登山家は命をみんな落とす。と話してくださいました。

野口さんは、エベレストなど世界の高い山をいくつも頂上されている世界的な登山家です。
https://www.noguchi-ken.com/

「あと少しで着きそうなのに」
「せっかく来たのにもったいない」

そういう個人の感情を優先して、登ったとしたらどうなるか?

もしもその結果、午後に天候が急変し、日が暮れ、遭難事故が起こるかもしれません。

なのでそこはすぐに諦めて立て直すか、諦めるかを一瞬で決めるらしいです。

これは、本当に正しい判断であり、それができる野口さんはやはり立派なリーダーです。

人の上に立てる人とは?

万が一、被害者が出てしまったときに、「みんなで決めたから」と、全員で言い訳をして責任逃れをするのはいいリーダーでしょうか?

多くの仕事では、人の生死にまで関わりませんが、これと同じだと僕は思っています。

なあなあで決めるのは、素人の集まりでもできることです。

プロとは、ルールを決め、線引きをして、やり切る人を指します。

そのためには、基準や仕組みを守り、自分自身守り、やり切る必要があります。

だからこそ、そうした人は人の上に立てる人となります。

この基準や仕組みを守るという発想がないと、この判断基準を感情で行うこととなり、ブレブレとなります。

そんな人に命や人生を預けたいと思う人はいないですし、本人もそうした、ルールやマニュアルが守れない時点で素人です。

素人にはその判断の責任を果たすことができません。

そうした人は、人の上には立ってはいけません。

逆に、そうしたルールがあり、守りさえすればたとえ優れた才能なんかなくても、普通の人の集まりでも、「当たり前のこと」をやれば勝てる!となります。

僕はそっちの方が優しい世界であり、人が成長する仕組みだと思っています。

そして、強い組織に「個の名前」など必要ない。

なので自分を知ってもらいたい!などと思っているうちは、やはりその人は人の上に立つ立場にないと僕は思っています。

愛は感情ではなく、信念であり生き方としての哲学

一人の成長速度や安定感なんて知れています。

そんなものに集まった集団が左右されてしまうことは危険以外の何者でもありません。

そのことに気づけると、自分を売りたい!とか知ってもらいたい!など滑稽で思えなくなりますが、大概の人には承認欲求がありますし、この国は宗教の宗派もバラバラですし、それに気づける人も少ないかも知れません。

よって良いリーダーがあまり生まれないのがよくも悪くも日本の特徴です。

ですが、人に成長したいと思うのであれば、曖昧や居心地の良さにメスを入れて物をいえる人でいる必要があります。

もしも上に立つポジションに今いる方は、この考え方を参考にしてみてください。

p.s
周りにひかれる竹内語録の一つに「物事を成し遂げたいならそこに感情はいらない」というのがありますが今でも気持ちは同じです。

ただ話しても伝わらないし、理解されないのでみんなの前では言わなくなりました。笑

理解されないのは別に良いんですが、それで目標の達成が遅れる可能性があるので言わなくなった!という感じです。

結果が出ればなんでもいいんです。
僕のことをどう思ってくれても構いませんし、人の持つ考え自体をどんな考え方だとしても否定はしませんが僕としては「違う意見として、そういう考え方もあるのは理解するよ」という感じです。

ただ、そんなあんまいな「感情」なんて不順なものを当てにして、登りきれたり、いけるような安い山を登ってはいないし、一泊二日でいける近場を目指しているわけではないので、どうしても基準は違うところになってくるだけです。という感じです。

もっと言うと僕の作るチームには感情に振り回されたり、感情で意思決定を行うような人は必要ないし、そういう感情に振り回される人を賢い人間だと思わないし、まずどれだけ能力が高くても誘わないというだけです。

守ると一度決めたらそこにいちいち感情なんて必要ありません。

当たり前に守ります。
やると決めたらそこにいちいち感情なんて必要ありません。

当たり前に達成させます。

誰に褒められなくても、嫌われても構いません。
ただやり切る。
ただそれだけです。

人を成長させると決めている。

幸せにその人がなるために、必要な知識や経験を手に入れることのできる環境を作ると決めている。

そして関わる全ての人を愛すると決めています。
なので、ただそれをやり切ります。

愛は感情ではなく、信念であり生き方としての哲学です。