自己紹介:竹内力也

Q.竹内力也ってどんな人?
A.結果を出すための努力は惜しまない性格です。

ホームページにご訪問いただきありがとうございます。

はじめての方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に僕の自己紹介をさせてください。

名前:竹内力也(たけうち りきや)
※偽名じゃありません。

生年月日:1990年3月29日愛知県生まれ。

趣味は『勝たせること』です。

経営コンサルタントとして、今以上に自分の持つ可能性を信じたい人に実行力の向上指導と視野が広がるマーケティングの考え方・戦略の提供を行っています。

今まで、幼少期から持病を持って産まれたことで、30回以上の手術と、長期の入退院を繰り返してきました。

病院で沢山の「死」と遭遇したことや自分自身も余命宣告をうけた経験から人生や幸福について考えるようになり、

「どうしたら自分自身の可能性をもっと信じる事ができるか」

が、僕の人生の大きなテーマとなりました。

そこから10年間、約5000冊以上の書籍を読み書かれている内容を実践していきました。

そして、人生を変えるためには、

  • 『自分を信じてくれる人や環境の存在』
  • 『自分自身を信じる事ができるきっかけ』

がとても重要だと気づく事ができたことで、沢山の夢や目標を叶える事ができました。

その経験をもとに2015年に、希望が持てる人と持てない人の間にある差「希望格差」の是正を目的とした会社(株)Life Crayon Style(読み仮名:ライフクレヨンスタイル)を創業し、今までの経験で培った実行力・経験値・マーケティングスキルを武器に、挑戦することのできる環境の提供ときっかけ作りを延べ1万人以上の人へ行ってきました。

Life Crayon Style(ライフクレヨンスタイル)とは?

株式会社Life Crayon Style(通称:L.C.S)では、自分自身の可能性を信じる社会の実現を目指し、「世界中の希望格差を是正する」をミッションに3つの事業に力を入れています。

※1.世界中の希望格差を是正する
(生きている全ての人が、自分自身の可能性を信じ希望を持てる社会にする)
※2.希望格差とは何か?
※希望を持てる人と持てない人との間にある格差

起業家支援(日本社会の活性化)

起業を検討している個人に対して、起業に必要な知識・機会と環境の提供・サポートチーム構築を支援することで、次の世代を担う社会起業家を輩出するスタートアップ事業をおこなっています。

コンサルティング(支援・教育)

日本国内の法人企業、全421万企業のうち99.7%の比率を小規模企業が占めています。この小規模企業の倒産を減らすことで、持続可能な社会の実現、社会に貢献します。そのために企業の人材採用に有効なマーケティング実施支援を中小企業さんに提供。夢や目標をやり切るために必要な計画の立て方、行動の仕方を実行力向上支援として起業家さん、個人事業主の方に提供しています。

新規事業開発(雇用創造)

新規事業の開発は、雇用を産むためにも、一人でも多くの人にL.C.Sの理念の伝えるためにも、欠かすことのできない重要な(社会貢献)役割です。
この理念を基に、L.C.Sは積極的にM&Aと新規事業の立ち上げを行っています。
※2022年現在L.C.Sは5社をグループに保有するホールディングスカンパニーとなっています。現在の保有会社内訳は以下

  1. システム開発法人(ブロックチェーン化からWeb3などの最先端な領域まで、ハイレベルなシステムの開発と受注を行なっています)
  2. 飲食事業を営む法人(工場を保有し地域貢献の一環として、幼稚園弁当や給食を手作りで作り、名古屋の二十ヶ所の園や施設へ配送しています。)
  3. 不動産賃貸法人(事業再生のプロセスで古くなった物件を購入し再生させて、大切に運用しています)
  4. 不動産賃貸・売買法人(不動産の賃貸・売買を行なっています)
  5. キッチンカーFC本部法人(社会貢献を軸に置いた商品の開発とFC展開を行なっています)
  6. プラットフォーム開発&運用法人(個人事業主の方の日々の業務生産性を上げるのに役立つ効率化を目的とした顧客管理、商談の機会のUPを目的としたプラットフォームの開発とアップデートを日夜行なっています)

CSR活動(※※1年間の平均支援総額300万円以上〜)

L.C.Sでは事業収益の一部を世の中の教育・貧困における社会問題を解決しようと頑張っている企業や団体への寄付、希望格差是正のためのCSR活動に使用しています。

2022年度の寄付金を含めた1年間の社会貢献金額総額:5355200円。

起業家支援事業

2022年9月から起業を検討している個人に対して、起業に必要な知識・機会提供・サポートチーム構築を支援することで、次の世代を担う社会起業家を輩出するスタートアップ事業事業『ZERO ONE』をスタートしました。2022年11月の現時点ですでに10社を超える起業家の方が、ZERO ONEのサービスを活用し資金調達・法人成りを成功させるなど、起業を行なっています。

それ以外にも感動体験の創造とL.C.Sの理念の体現の為に、20代から30代までの零細・中小企業の経営者様の事業発展の支援の一環として、交流会・講演会・展示会の企画を毎月定期的に行っています。
そして、ここで出た純利益を社会貢献活動費に回すことでCSR活動を行う事で、2019年にはカンボジア王国に図書館を贈呈することができました

教育事業

実行力向上コンサルテイング

未達、未達成、企画倒れしてしまう場合も不足しているのは実行力です。
業種を問わず何か物事を成し遂げる、達成する時には必ず「実行力」が必要となります。

L.C.Sではこの問題解決、スキル向上における再現性の高い「実行力向上」ノウハウを持っています。

実行力向上コンサルティングは、
こんな人にオススメです

自分の自由な時間を確保しつつ、事業ではしっかり利益を出したい
やりたいと思ったことを全て実現させたい

再現性の高い目標達成の方法に興味がある方は、まずこちらの相談窓口から一度ご相談ください。

新規事業開発

蓄積したノウハウを活用し、新たな雇用の創造

※L.C.Sは、日本M&Aアドバイザー協会認定資格:JMAA認定M&Aアドバイザー(CMA)取得企業です。

そしてL.C.Sとは、160種類業種の事業の目標達成を経営コンサルタントとして指導を行ってきた実務経験を保有している企業であり、L.C.Sの理念に賛同した各分野のプロフェッショナルが集まっている集団であり、アイデアを形にするノウハウと事業をスケールさせるノウハウを保有していることを最大の武器としている企業です。

事業には、その事業にあった成功の型が必ず存在しています。
この事業にあった成功の『型』をしっかりと当てはめて、今までクライアントの企業様の業績回復・企業再生のプロジェクトをいくつも成功させてきました。

そして現在L.C.Sは

  • 希望格差是正の活動と理念の浸透
  • 社会貢献としての新たな雇用創造
  • L.C.Sグループの経営基盤を強化

を目的に、積極的に新規事業の立ち上げと、M&Aを行っています。

実績

  1. 2019年:発展途上国の子供達への経済支援をスタート
    カンボジア王国・モントレー小学校へ図書館贈呈
  2. 2020年:フェアトレードコーヒーブランド『ADAMAS』をrelease
  3. 2020年:フェアトレードを取り入れた飲食事業「フードアイデア」を新たに個会社としてrelease
  4. 2021年:0歳から100歳までの様々な人の夢や人生観を写真や文字で表現する写真展「#101人の人生と101色の夢」release
  5. 2021年:書籍「#101人の人生と101色の夢」を全国の書店へrelease、希望する施設へ書籍を贈呈する活動スタート
  6. 2022年:書籍「#101人の人生と101色の夢」第二弾の全国出版
  7. 2022年:書籍「実行力の身につけ方」をrelease
  8. 2022年:障害を持つ子供さんの進学に奨学金を贈る活動を開始
  9. 2022年:現在5カ国の発展途上国の経済的支援を毎月行っている
  10. 2022年:国内の社会問題解決のための専門TEAMを発足。

最後に

希望格差とは何か?
※希望を持てる人と持てない人との間にある格差

最後まで見てくれてありがとうございます。会社(L.C.S)を創業してから早くも7年が過ぎました。全世界の希望格差を是正することをコンセプトに、コンサルティングでは多くの企業様に「集客・増益の仕組み作り」の指導。個人事業主や起業を考えられている方には、「実行力向上とマーケティングスキル習得」の指導を行ってきました。

そして希望格差是正のための取り組みとして定期的に開催してきたイベントも徐々に認知が広がり、ゲストにも著名人の方が来てくださるようになリました。

今では毎年数千人の方にL.C.Sのイベントをご利用いただけている事を光栄に思います。

そうしてもう一つ力を入れてきたことが、世の中を良くしたいという想いが同じ方向を向いている方をL.C.Sでは積極的に採用し、事業や実践を通して「理論的・戦略的・利他的」に考えることのできるリーダーの輩出をおこなう事です。

まだまだ微力ですがこれからも「感動体験」を生み出すことに特化したプロフェッショナル集団として、地に足をつけ一つ一つのプロジェクトをしっかりと形にしていくことを通して、自分自身の可能性を信じることのできる社会の実現に更により貢献していきます。

YouTubeチャンネルを

2021年からYouTubeにチャンネル『希望格差に立ち向かう竹内力也』の運営を行なっています。

YouTubeでは、

  • 視野が広がる考え方
  • 目標達成に関する情報

    を毎月15本ほどのペースで配信しています。

    励みになりますので、是非チャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/channel/UCeHlf0Qu3MH9i_Z6H5lCC-g