BLOG

【僕の数多くの挑戦】

これは【SEKARABO】に2020年10月27日に投稿された記事です。

体感に勝る経験と学びは無い

僕は今まで数多くの挑戦をしてきた。

音楽団体を作りレーベルに勝負を挑んだり、
福祉施設を回って講演やメッセージを届けたり、
アパレルブランドの立ち上げ〜リリースまでを0から行ったり、

他にも肉体改造で体脂肪10%を切るコミットメント・エンジェル投資・海外に図書館を贈呈、フェス企画・土地再生・ソフトウェア開発・飲食店の立ち上げ・キッチンカー・M&A・ロードバイク120キロ富士山外周走破・独自集客スキーム考案・1億を1年で作る
など。(ここに載せきれない程、他にも様々な挑戦をしてきました)

今もキッチンカーのFC展開、制限時間付きロードレース200キロ走破、会社を上場させられるだけの強い体質に作り変える、フェアトレードコーヒーブランドの商品開発、ショートフィルムなどの映画制作、今年11月に0歳から100歳までの夢の写真展開催を控えている。
(ここには書ききれないが、まだまだある)

本当に振り返ると、色々やってきた。

よく「何している人かわからないとかよくそんなに色々やれますね。」とか言われるが、
誰だって今の時代やろうと思えばなんだってできる時代だ

ECサイト1つとってみても今じゃベイスなどのサービスを使えば、1〜2分で自分のECサイトを持つ事が出来る。

僕達はこれからも確実に歳を取るそして、いつだって僕らは未来を見た時に今この瞬間が一番若い。

何かやろうと思えばなんでも出来る時代になった今に、本気でやりたいと思った事を我慢しなきゃいけない理由はあまりない

何歳になっても新しい事は始める事はできるとはいうが、現実的に制限がかかる職業や難易度が上がる挑戦も中にはあるのが現実。

だから本当にやりたいならなんだってやったら良いと思っています。
どうせやってみたら何かしらの結果は出るので、そこで満足いくか、行かないなら頑張ってやってみるか!などの物差しが出来上がる。

本を今までに5000冊以上読んできて、色々知識を入れてもなお体感に勝る経験と学びは無い

少なくても僕はそう思います。

やれば良いだけの事を先延ばしにする事は、外部要因じゃなく、自分でコントロール効くはずなので、何かを挑戦するその姿勢からでも人生や時間の使い方に新しい視点を持ってもらえたら幸いだなーと感じて、日々挑戦を続けています。

もし、これをみてる人で、何か挑戦をしてみたい
(大会優勝、今よりも収入を上げる、事業立ち上げ、自分を変える)
など夢や目標があるなら連絡ください。

名古屋なら特に、本気で生きたり挑戦している人が全然いないので
あなたが少し本気になるだけで、思いの外、その夢や目標は叶うかもしれません。

竹内の表面的な学びだけではなく、行動してみてどうだったのかという「一次情報」を受け取ってみませんか?

非公開サロン:SEKALABOとは?
竹内力也個人の挑戦の記録、思いや学び、活動の裏側を発信する場所、そして参加者にも学びを提供する場所として運営している、月額制のオンラインサロンです(Facebookグループを利用しています)。このサロンの参加費用は、最低限の運営経費を除いた全額を社会貢献活動のための費用として使用させていただいています。従って、あなたがSEKALABOに参加していただくだけで、大きな社会貢献になります。これまでに、発展途上国に学校や図書館を贈呈したり、途上国の子供を支援するチャイルドスポンサーシップなどに活用させていただきました。詳しくは、ページをご覧ください。